鍼灸が良い理由とは
病気になった時、症状が出た時、実はそのずいぶん前から体はサインを出しています。
現代医学では気にも止めないようなところに注目し、病態把握のために重要視します。
だからこそ原因がよくわかっていないものにも東洋医学では説明がつくので、それに対す
る治療もできます。症状を抑えることだけを目指すのではなく原因にアプローチできる
伝統医学に基づいた鍼灸が生活習慣病の多い現代にこそ必要です.
|
効かすために刺さない、
幼児でも受けられるくらい
体に優しい刺激
なぜ刺さないのか?
しかしもっと良くしたい、その場だけでなくそれが起きる原因にアプローチしたいと思い
探し求めて出会ったのが徳山式接触鍼(刺さない針)でした。刺すよりも効き、安全でだ
れにでも受けることができることから刺さない針をしています。
※針は使い捨て(ディスポーザー)を使用しています.
|
個室・完全予約
改善(脈診で判断)をもって終了とするので余裕をもって予約をとっておりますが多少の
待ち時間がでることがあります。 |
ご相談ください 不妊でお悩みの方 様々な内科疾患でお悩みの方
自律神経失調症や原因不明な痛みやシビレでお悩みの方
|
【INFORMATION】
住所:京都府京田辺市河原食田10-25KJビル3F
診療時間:10:00~19:00
休診日:火・水・祝日定休 ※土日診療
予約受付:18:00まで(予約制:当日予約OK)
電話番号: 0774-65-9078
※不妊治療相談に関しては当日予約を受け付けておりません。
お電話かメールにて事前予約をお願い致します。
ブログ
精神病と言われる心の病をどう治していくか
2018年4月20日 東洋医学
【精神病と言われる心の病をどう治していくか】 心の病を自覚している人は以前できていたことができなくなっている人が多いです。 例えば家事、外出、スケジュール管理、物忘れ、睡眠、食事、体を動かす(体力を必要とすること)などな …
頭痛を東洋医学で説明すると
2018年3月19日 日誌
花粉も飛び交うこの時期、花粉症の方にはしんどい時期ですね。 そうでない人で「自分は花粉症じゃないから」といってはいてもなんかだるいとか頭痛がするとか体調が悪くなる人が増えるのがこの時期です。 …
人より成長が遅い子供
2018年2月16日 日誌
アンパンマンミュージアムに行ったついでに観覧車に乗り、ビヨ~ンとなるトランポリンもやりました。子供が。 うちの子は5歳ですが心臓に問題があって生まれてきたせいか12キロしかないのでギリギリできました。 &n …
出産報告とこれからの人へ
2018年2月5日 東洋医学
1月は3名の方が出産報告をくださいました。 皆様無事に出産され、2人目出産の方は1人目の時よりも安産で赤ちゃんの夜泣きや痒みもないようでよく寝れると喜んで頂き私も嬉しいです。 いつも思うのです …
鍼灸師らしくないといわれる
2018年1月19日 日誌
自宅水槽の一つ、あ~たのし 「鍼灸師らしくないといわれる」 いわゆる色んな鍼灸を受けたことのあるベテラン患者さんからよく言われます。 どこが?The鍼灸師でしょ!って自分では思ってるんですけど …